寿都町をたずねて

鮫取澗山中のカクジュウ佐藤家別荘

地元の方の証言
 磯谷・歌棄の大漁業家であったカクジュウ佐藤家の別荘が磯谷町鮫取澗(さめとりま)にあったと、ペンションメローのご主人から教えていただいた。

 お話によると、別荘は鮫取澗の集落から山をあがった付近にあったとのことだ。佐藤家はその別荘付近で羊の牧場を経営していたらしい。大正から昭和の初め頃の話なので、直接はご存じないという。
 ご主人のお母さんが生前語っていたところによると、佐藤家の遠縁に当たる人の妻が牧場で羊の面倒を見ていたそうだ。山の中で一人きりで仙人のような生活をしていたという。
 ご主人が小学生の頃には、すでに牧場はなかったが、廃屋になった別荘がまだ残っていた。家の前には小さな池があり、スイレンが咲き、フナが泳いでいた。また、池のほとりにオンコ(イチイ)の木があった。オンコの実を取りに行ったり、フナをすくいに行ったりと、子どもたちの遊び場所になっていたという。ところが、子どものいたずらで一回、牧場跡が火事になってしまったそうだ。池があるから子どもたちが遊びに行くのだということで、溝を掘り水を沢に流してしまおうとしたが、案外池が深く、しかもたくさん水が湧いてくるので、壊せなかったことである。


登り始め

現地探索
 現地に行きたいと言ったところ、メローのご主人に案内していただけることになった。鮫取澗地区からまっすぐ裏山に向かった。雪の上のいたるところに、シカの足跡やフンが見られた。


池

 15分ほど登ったあと少し下ると、平坦な場所に出た。ご主人の記憶は正確で、難なく池を発見することが出来た。


池

 春先でまだ寒いせいか、池の中にはフナなどの生き物は見当たらなかった。もう少し暖かくなれば、カエルたちがたくさん現れそうな雰囲気がある。


オンコ(イチイ)の木

 オンコ(イチイ)の木はまだ生きていた。ご主人にとっては小学生の時以来、半世紀ぶりの再会だそうだ。この付近の山でオンコの生えている場所は他になく、実のなる時期には、それを目当てに遊びに来ていたものだという。


別荘跡

 一方、別荘は現存していなかったが、写真のあたりに建っていたと教えていただいた。


三平皿

 あたりを見渡すと、割れたお皿が転がっていた。ご主人の説明によれば、これは「三平皿」といい、三平汁を食べるときに使われるものだという。


割れたガラス瓶

 その他に、割れたガラス瓶が見つかった。サイダーかラムネでも入っていたのだろうか?



イモ畑の跡地

畑と田んぼの跡地
 別荘跡に登っていく途中にも、歴史を感じさせる遺構が見られた。写真を見ると、斜面が段々に削られていることが分かる。これは戦時中のイモ畑の跡だと、ご主人から教えていただいた。物資不足の頃には、このような急斜面にまでイモを植えていたそうだ。今では木が生えてしまって、徐々に森に戻りつつあるが、段々だけは未だに残っている。


田んぼの跡地

 こちらは田んぼの跡地である。イモ畑跡地よりも集落側に下りた付近に見られた。この田んぼは、幌別川水力発電所が廃止となったため、その導水路を有効活用して作られたものだという。「幌別川水力発電所の歴史」で、田んぼは原野に返り場所も不明と記していたが、図らずも今回の探索で場所を特定することが出来た。田んぼは原野に返りつつあったが、一部は畑として今でも有効活用されているようである。

(2010年4月9日記)


追記
 ペンションメローのご主人に指摘を受けました。その後、調べていただいたところ、カクジュウ佐藤家ではなく、磯谷で税金を集める仕事をしていた志村家の別荘だということです。
 (2012年4月17日記)