南後志をたずねて

2016年のお知らせ

『BYWAY後志』第17号

2016年12月15日
 『BYWAY後志』第17号に、以下3本の記事を寄稿しました。
  ・「仁木町でミニトマトを育てる脱サラ農家」
  ・「『南後志に生きる』を書いて」
  ・「古平漁港の黎明期とその後」
 一本目では、私とおなじ気象庁で働いていた方が選んだ脱サラ農家の道を書いています。二本目は、6月に出版した『南後志に生きる』についての紹介を、大阪在住の元寿都町民の女性の回想を通して書きました。三本目は、編集部からの依頼により、古平漁港の歴史を簡単にまとめています。
 12月15日発行。後志管内の道の駅・コンビニ、石狩・後志管内の主要書店にて取扱。12月25日頃から店頭に並ぶ予定です。1080円。
 遠隔地で購入希望の方は以下にご連絡を。BYWAY後志事務局(札幌市中央区南23条西12丁目1-4-503、電話011-531-0910、メール:byway(あっと)h.phoenix-c.or.jp)まで。

 

2016年10月3日
 黒松内町観光協会発行の『B2ニュースレター』に連載コラム「じり通信」を持つことになりました。10月1日発行の第8号からの連載です。現在のところ、インターネットで読むことはできませんので、読みたい方は黒松内町観光協会(bunasatotourismあっとgmail.com)まで連絡をお願いします。11月中には、バックナンバーを含め、インターネットで閲覧できるようにするとのことです。

2016年9月17日
 小著『南後志に生きる』に誤りがありましたので、正誤表を作成しました。ご指摘いただいた皆様、ありがとうございました。
 また、小著を黒松内町の「道の駅くろまつない トワ・ヴェール・ドゥー」「歌才自然の家」「黒松内温泉ぶなの森」で取り扱っていただくことになりました。
 取扱店の新設に伴い、宣伝用チラシを更新しました(pdfファイル)。

2016年8月17日
 小著『南後志に生きる』の紹介記事が8月17日付の函館新聞に掲載されました。ウェブでも読めます。こちらへ。
 また、以下のサイトで小著を取りあげていただきました。ありがとうございます。
 ・「わが森羅万象
 ・「シリベシアン(後志人)
 ・「熊式

2016年7月14日
 小著『南後志に生きる』を黒松内町の「NPO法人ひまわり」で取り扱っていただくことになりました。詳しくは、同法人のFacebookをご覧ください。黒松内郵便局の真向かいです。
 取扱店の新設に伴い、宣伝用チラシを更新しました(pdfファイル)。

『南後志に生きる』

2016年6月20日
 『南後志 −寿都・島牧・黒松内− に生きる』を出版しました。
 南後志に生きる人たち53人が語る個人史と、そこに見える町・北海道・日本の歴史を書いています。戊辰戦争・ニシン漁・出征・空襲・シベリア抑留・引き揚げ・寿都鉄道・国鉄・満鉄・開拓・炭焼き・鉱山・炭鉱・保健婦・養護教諭・ばんえい競馬・東京オリンピック・郵政民営化……、北海道の小さな地域に、多種多様な経験をしてきた人たちの物語がありました。
 2000円+税・A5版・610ページ(全モノクロ印刷)・書肆山住発行・ISBN 978-4-9908542-6-3。詳しくは、宣伝用チラシをご覧下さい(pdfファイル)。

 本書は、以下の店で取り扱っていただいています。
 ・道の駅「みなとま〜れ寿都」(寿都町)
 ・くどう書店(寿都町)
 ・田中電機商会(寿都町)
 ・ペンションメロー(寿都町)
 ・北海道オプショナルツアーズ「ほっとバス」(札幌市中央区北2西2 セコム損保ビル1階、6月23日から取り扱い予定)
 ・Amazon
 著者への直接申し込みも承ります。連絡先:minamisiribesiあっとまあくhotmail.co.jp。

 また、以下のサイトで、ご紹介いただいています。ありがとうございます。
 ・吉野鉄工館「Facebook
 ・黒松内町観光協会ブナ北限の里ツーリズム「Facebook
 ・風のふるさと寿都町


2016年5月1日
 寿都観光物産協会主催の「寿都鉄道を知る一日」が5月14日(土)に行われます。30人募集。元鉄道社員と私が、鉄道史を説明し、現地を案内いたします。申し込みは、5月9日までに協会へ(0136-75-7201)。詳しくはチラシをご覧ください(pdfファイル)。
 また、このフィールドワークを含めた一泊二日の寿都ファンクラブ会員向けツアーも用意されています。宿泊・朝夕食(海鮮バーベキューなど)・温泉も付いて、9800円です。詳しくは協会までお問い合わせください。


『BYWAY後志』第16号

2016年4月29日
 『BYWAY後志』第16号に「父(歌棄村助役)の事故死に始まった家族の旅路と、ニシン、石炭、国鉄、失われたものの記憶」を寄稿しました。余別村(現積丹町余別)出身の役場職員が、余別村から黒松内村を経て、歌棄村助役となるが、寿都の船入澗起工式に出席した帰りに事故死する。残された家族がたどった道のりを、千歳在住の娘さんが語ります。全6ページ。
 4月28日発売。後志管内の道の駅・コンビニ、石狩・後志管内の主要書店にて取扱。大型連休をはさむため、5月10日頃から店頭に並ぶ予定です。1080円。
 遠隔地で購入希望の方は以下にご連絡を。BYWAY後志事務局(札幌市中央区南23条西12丁目1-4-503、電話011-531-0910、メール:byway(あっと)h.phoenix-c.or.jp)まで。

 

2016年4月9日
 『寿都五十話 ニシン・鉄道・鉱山そして人々の記憶』が著者のもとで品切れとなりました。今後は、委託販売先(寿都道の駅、田中電機商会など)でお求めください。

 

最新のお知らせ