南後志をたずねて

2015年のお知らせ

『BYWAY後志』第15号

2015年10月28日
 『BYWAY後志』第15号に寄稿しました。「島牧の山菜屋さん」と「幻の寿都鉄道1号機関車の写真発見」の2本です。10月25日発売。後志管内の道の駅・コンビニ、石狩・後志管内の主要書店にて取扱。1080円。
 1本目では、炭焼きから山菜屋に商売替えした島牧村の男性に、炭の焼き方や山菜採りの年間スケジュール、昔と今の山菜商売の違いなどについて聞きました。2本目には、寿都鉄道の1号機関車の写真がはじめて見つかったこととその経緯、写真の背景などを書いています。
 見本ページで一部読めます。
 ・寿都で炭を焼いていた今年86歳の中村道三さん、今も9ヶ月は山菜をもとめて
 ・幻の寿都鉄道一号機関車ついにその姿を示す写真に遭遇
 遠隔地で購入希望の方は以下にご連絡を。BYWAY後志事務局(札幌市中央区南23条西12丁目1-4-503、電話011-531-0910、メール:byway(あっと)h.phoenix-c.or.jp)まで。

 
『小樽・後志の昭和』

2015年9月29日
 株式会社いき出版より、写真集『小樽・後志の昭和』が発刊されました。全600枚の写真のうち、寿都・島牧・黒松内が100枚あまりを占めています。これまでの類書と比べると、南後志3町村の写真が非常に多く収録されました。3町村の写真解説は私が書いています(黒松内駅の写真数枚を除く)。
 寿都小学校運動会、寿都鉄道、政泊小学校運動会、ブリ漁、ミス寿都、黒松内劇場、黒松内相撲大会、原歌小学校、横澗小学校、各神社の祭典、黒松内産業まつり、大金鉱山、寿都鉱山会館、本目岬灯台初点灯、宮内温泉など盛りだくさんの内容です。ほとんどの写真が初公開です。とくに、大金鉱山の元山にあった小学校、樽岸小川にいまも残る寿都鉄道の鉄橋が架けられた日の写真は貴重です。また、共和の写真家・前川茂利が撮影した後志各地についても1章が割かれています。ぜひご覧ください。A4判、一部カラー、全280ページ、ハードカ バー、税込み9990円。全国の書店で取り寄せできます。
 収録された写真の一部は、いき出版のホームページで閲覧できます。こちらへ。
 また、寿都町内で新聞折り込みされたチラシはこちらへ。

 
『寿都市街案内図』

2015年7月16日
 1957年(昭和32)に出版された『寿都町市街案内図』が復刻されました。札幌在住の元町民のお宅に60年近くも保存されていた地図を譲り受け、寿都観光物産協会と(株)シン技術コンサルの力でデジタル化ならびに印刷にこぎつけました。当方もわずかながら協力いたしました。道の駅みなとま〜れ寿都とゆべつのゆで発売中です。1部1500円。寿都のほか、樽岸・湯別・歌棄・美谷・磯谷の各市街地が掲載されており、合併直後には各地区とも活気があったことが分かります。
 遠隔地で購入希望の方は以下にご連絡を。道の駅みなとま〜れ寿都。電話:0136-62-2550。

 

2015年5月31日
 5月23日の寿都観光物産協会主催「寿都鉱山跡地の旅」に多数のご参加ありがとうございました。元鉱山従業員の息子さんにもおいでいただき、現地で解説してもらったおかげで、私もたいへん勉強になりました。今後も、観光物産協会とイベントを企画していきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
 なお、今回の参加者の皆さんが感想をアップしてくださっているので、以下に紹介します。
 ・「主婦バスガイド花子でございます!
 ・「高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』
 ・「風のふるさと 寿都町


2015年5月19日
 新潟県の株式会社いき出版が小樽・後志の写真集を作られることになりました。寿都・島牧・黒松内、また後志管内市町村の昭和初期から昭和55年頃までの写真がお手元にありましたら、提供していただけないでしょうか。詳しくはチラシをご覧ください(pdfファイル)。寿都町では、5月21日の朝刊に、このチラシが折り込まれます。


2015年4月30日
 寿都観光物産協会主催の「寿都鉱山跡地の旅」が5月23日に行われます。30人募集。申し込みは、5月20日までに協会へ(0136-75-7201)。詳しくはチラシをご覧ください(pdfファイル)。
 なお、上記の鉱山跡地フィールドワークを含めた一泊二日のツアーも用意されています。詳しくはチラシをご覧ください(pdfファイル)。


『BYWAY後志』通巻第14号

2015年3月29日
 『BYWAY後志』第14号に「寿都で働く若者たち 喫茶店主と道の駅店長が語る 私たちが寿都に来たわけと思うこと」を寄稿しました。3月27日発売。後志管内の道の駅・コンビニ、石狩・後志管内の主要書店にて取扱。店頭には4月10日頃から並びます。1080円。
 寿都町内の喫茶店「茶豆カフェ」と道の駅「みなとま〜れ寿都」で働く2人を紹介しています。全5ページ。私の寄稿のほかには、黒松内作開物語、寿都町佐藤家住宅の遺構調査などの記事が掲載されています。とくにお勧めの記事は、作家菊地慶一さんによる「共和、小沢開拓はなぜ消えたのか(2) 戦後開拓とは何だったのか」、また写真家前川茂利さんの「積丹路」です。
 遠隔地で購入希望の方は以下にご連絡を。BYWAY後志事務局(札幌市中央区南23条西12丁目1-4-503、電話011-531-0910、メール:byway(あっと)h.phoenix-c.or.jp)まで。


最新のお知らせ