寿都町をたずねて

寿都鉄道正面衝突事故

 かつて黒松内町と寿都町を結ぶ寿都鉄道という鉄道があった。この寿都鉄道が機関車同士による正面衝突事故を起こしたことがあった。

 時は1950(昭和25)年、7月2日、黒松内駅から寿都駅に向けての臨時列車が運行され、これが事故を起こすこととなった。


1950年7月3日北海道新聞朝刊

『北海道新聞』1950(昭和25)年7月3日朝刊によって、その顛末が報道されている。

 二日午前八時十分ごろ黒松内発七時五十分寿都鉄道臨時列車が寿都町の開町記念行事を見物にくる客を満載、寿都駅より約二キロの地点にさしかかった際応援にきた機関車と正面衝突、機関車二台、客車二台、貨車一台が脱線、十八名が全治二、三週間の負傷、他はきわめて軽傷である(会社調査)。原因は臨時列車が樽岸駅発後予定時間に寿都駅に到着しないため事故発生とみて救援機関車をだしたところ急カーブ下り勾配の前記地点で正面衝突したものである。なお寿都鉄道では鋭意復旧に努力、午後六時半寿都発列車から運転を再開した。(以上引用)


1950年7月3日北海タイムス朝刊

 また、『北海タイムス』1950(昭和25)年7月3日朝刊の報道は以下の通りであった。黒松内発の時刻が北海道新聞と異なる。

 午前六時三十分黒松内発臨時列車(客車五両、貨車九両)は乗客約六百名を乗せて樽岸駅を二十分遅れて発車したが、寿都駅では途中事故が生じたものと推察、救援機関車を午前八時二十分ころに発車させたところ発駅五分後に同町字六条町百八十番地付近(寿都から約二キロ)で臨時列車を発見急停車したが同カ所はカーブと勾配で前方の見通しがきかぬため制止が出来ず正面衝突し、機関車と客車二両が脱線、乗客約卅名がガラス破片で顔面その他に負傷した。(中略)
 当日は寿都町制五十周年記念の陸上競技大会が開かれ、沿線からの人出が多かった。脱線箇所は夕刻に復旧。(以下略)

 元寿都鉄道機関士のKさんにこの時の話を伺った。
 当日非番だったKさんに社員が「機関車が衝突した!」と言って来た。しかし、笑っていたので、Kさんは冗談かと思ったそうだが、現場に行くと、二両の機関車が衝突し、がっちり組み合った状態になっていた。
 この日は、町制50周年記念の陸上大会で、下り臨時列車には蘭越方面からの子どもたちがたくさん乗車していた。今でもそうだが、樽岸地区から六条地区へは上り坂となっている。通常よりもたくさん人を乗せた客車を引っ張った機関車は、この坂道をなかなか登れず、前進と後退を繰り返し、なんとか登ろうとしていた。一方、寿都駅では、列車が到着しないので、たまたま駅にいた非番の機関士に「迎えに行ってくれ」と頼み、機関車一両を出発させた。ようやく下り列車が坂道を登り終わり、緩い下り坂に差し掛かった。そこへ、スピードを出していた迎えの上り機関車がやってきた。ここがすり鉢状の地形だったのが不運だった。上り機関車も下り列車も共に下り坂を走っているため、なかなか止まらない。さらに不運なことに、車両のブレーキがスチームブレーキだったのである。エアブレーキなら、後ろの貨客車も一緒にブレーキがかかるのだが、スチームブレーキでは機関車にしかブレーキがかからない。機関車は止まろうとするが、後ろから押され、そのままぶつかってしまった。
 両方の機関車とも釜まで破損しなかった。もし釜がつぶれていたら、爆発し、もっと大きな事故になっていたかもしれない。正面衝突しながら死者が出なかったのは不幸中の幸いであった。衝突した機関車は組み合わさってしまい、離れないので、前部を解体して引き離した。
 これが寿都鉄道史上最大の事故であったという。また、北海タイムスの記事にある乗客六百名というのは、ちょっと多く書きすぎているそうだ。


寿都鉄道の蒸気機関車変遷

 『鉄道ピクトリアル199号−私鉄車両めぐり』(小熊米雄・星良助,1967)によると、この時、衝突した機関車は寿都鉄道の開業当時に国鉄から払い下げを受けた1号機と2号機(形式7170)であった。この事故のために双方の機関車は大破し、翌年1951(昭和26)年2月5日に用途廃止され、その後解体された。また、当線の最大勾配は寿都・樽岸間の20‰であったとのことである。

 図は、寿都鉄道の蒸気機関車の変遷を示している(『鉄道ピクトリアル199号−私鉄車両めぐり』掲載図を元に作成)。この事故の際に、寿都鉄道にあった残りの蒸気機関車は5552と初代9046のみであった。この二両だけで運行するのはかなり苦労があったと思われる。そのためか、事故の翌年には定山渓鉄道から7224、7223を譲渡されている。Kさんは、定山渓鉄道まで、譲り受けてもらう機関車の視察に行ったという。


1950年7月3日北海道新聞夕刊 寿都町広告

 おまけ。皮肉なことに、事故翌日の北海道新聞夕刊には、「躍進せる後志のホープ 祝寿都町 開町五十周年記念」という広告が掲載されていた。 (2008年6月28日記)