寿都町をたずねて

謎の廃屋弁慶茶屋

弁慶茶屋

 弁慶岬から島牧側に少し行った崖下に弁慶茶屋という廃屋が建っている。


真正面から

 真正面から見ると、かなりボロボロになっている。特に右側の痛みが激しい。屋根が飛んでしまって、中は雨ざらしのようである。


 この周囲は、お盆の頃だけ、前の浜に海水浴客がやってくるようだが、その他の季節は釣り人がいる程度でひっそりとしている。

 こんな所に寂しく建っている弁慶茶屋だが、風格もあり、元は立派な建物だったように見える。そこで、何の建物だったのか調べてみた。

 『寿都町歴史的資源実態調査報告書』(寿都町,1997)に答えがあった。それによると、建築年は明治期で、鰊場の網元であった山本義助が住宅と番屋を兼ねて建築したとある。その後、所有者が移り変わり、1997年当時は、海水浴客を対象に夏場の間だけ海の家として簡易宿泊所兼休憩所として営業していたとのことである。

 1997年ということは、明治以降少なくとも80年以上は建物として立派に使えていたということである。それなのに、たった10年後の2008年現在はボロボロになってしまっている。せっかく、報告書まで出したのに、もったいないことだ。この報告書に掲載されている建物は他にも色々無くなってしまっている。もう少し町として昔の建物を保存していこうという方向にはならないものだろうか。 (2008年6月28日記)